MENU
カテゴリー
Twitter

台湾の音楽シーンを語る‼本当にオススメしたい台湾歌手2021ver

  • URLをコピーしました!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

私は海外旅行する際、その国の人気アーティストを調べてから渡航するのが好きなのですが、実際に現地のマーケットでCDを手にとり、ハマったのは唯一台湾です。

皆さんは台湾のショップ等では日常的に日本の音楽が流れているのをご存じでしょうか?現地の方が買い物するようなお店でも『ゆず』や『ミスチル』が流れていて、ビックリしたのを今でも覚えています。
現地で知り合った台湾人の方へお話しをお伺いすると『ワンオク』が一番音楽の中で好きだとおっしゃっていました。

台湾で日本の音楽が人気なのは分かったのですが、日本で台湾の音楽を耳にする機会ってありますでしょうか?全く無いと思います。

台湾は日本人にとって人気の国です。観光だけでなく音楽の面でも台湾が好きになれば、もっと訪台が楽しみになるはずですし、それ以上に台湾の音楽は日本人好みな曲が多いです。

台湾音楽を日本人が聞かないのはあまりにも勿体ない!!と思う気持ちがずっと私の心の中にあるので、過去にも同じ内容のブログは書いているのですが、2021年Verとして最近私が好きな台湾音楽をご紹介したいと思います。

目次

五月天/Mayday

私のブログでも何度もご紹介しているのですが、やはり五月天(Mayday)は台湾の音楽を語る上では絶対に外せない存在です。

なぜならば五月天が結成された1997年当初、台湾や中華圏にはまだバンドという文化が浸透していませんでした。それから1999年にデビューし、あっという間に台湾をはじめ中華圏のトップアーティストとなった五月天。つまり彼らは中華圏のバンド文化のパイオニア的存在なのです。

もしこの記事を読んでくださっている貴方が台湾の音楽に初めて触れる方なのであれば、まずは五月天の音楽を聴いてみてください。五月天の音楽が刺さるようであれば他の台湾アーティストの音楽もきっと気に入るはずなので。

音楽性は日本のバンドで例えるならミスチルと言われる事が多いのですが、個人的にはGLYAが近いと思います。実際バンド同士仲が良く、お互いのライブにゲスト出演したり、五月天の曲にコーラスでTERUさんが参加した事もあります。

蕭秉治(ティンティン)

もともとMP魔幻力量(Magic Power)のボーカルだった蕭秉治。

入れ墨の多さから見た目はかなりイカツイ感じなのですが、物凄く優しい歌声で、バラードからロックまで様々な曲を聞かせてくれます。またピアノの演奏が得意で、ライブやMVでピアノ弾き語りをしている姿もよく見かけます。

蕭秉治の曲を何曲か聞いてもらえば分ると思うのですが、日本のJ-popにかなり影響を受けているのかな?と思うくらいに日本人の耳に馴染む音楽だなと思いました。

実際日本のアーティストに影響を受けているのかは分かりませんが、万人にオススメしたい台湾アーティストの一人です。

鼓鼓 呂思緯(グーグー)

鼓鼓 呂思緯も元々はMP魔幻力量(Magic Power)のメンバーで、バンドではDJを担当していました。

MP魔幻力量の中でも一際目立つ存在だった鼓鼓 呂思緯なのですが、ソロになってその魅力が爆発していると言えるでしょう。

歌はもちろんなのですが、楽器演奏やダンスでもかなりレベルの高いパフォーマンスを披露しています。また台湾のバラエティー番組にも度々出演しているので、まさにマルチな才能の持ち主です。

日本との関わりで言うと、MV撮影を東京の渋谷で行ったり、日本の男性3人組ダンス&ボーカルグループ『Lead』とのコラボ曲を発表しています。

家家(ジャージャー)

新人という訳ではありませんが、私が今個人的に一番聞いている台湾の女性歌手は間違いなく家家です。

家家は台湾原住民族出身の女性人気歌手で、その歌声は時に優しく、時に激しく聞く者を魅了します。
そしてこの家家を世に送り出すきっかけを作ったのは、五月天の阿信。阿信には音楽の才能だけでなく先見の明がある事は間違いないようです。

家家の曲の中で一番推薦したいのは『家家酒』(日本語ではオママゴトの意味)と言う曲なのですが、この曲もアレンジがとてもJ-popらしくとっても聞きやすいです。なんでこんなにもJ-popを感じるのか疑問に思っていたのですが、この曲のプロデュースは東京事変の亀田誠治さんと後々知り、納得しました。

蔡依林(ジョリン・ツァイ)

台湾のベテラン女性歌手の蔡依林。

パワフルなダンスと歌声で台湾のグラミー賞ともいわれる『金曲奨』を何度も受賞しています。

日本との関わりで言えば何と言っても安室奈美恵さんとのコラボ曲を発表しており、台湾の安室奈美恵と呼ばれる事もあります。

私が一番オススメしたい曲は『玫瑰少年』と言う曲です。この曲の作詞は蔡依林と五月天の阿信の合作なのですが、2000年に台湾で実際に起こった事件『葉永鋕事件』を元にLGBTや多様性をテーマに作られており、いつも君は君らしくいて欲しいと歌っています。それに伴いこの曲のMVでは男女様々な国のダンサーが出演しています。
またこの曲は2019年の『金曲獎』にて楽曲賞を受賞しました。

八三夭(831/バーサンヤオ)

最後にご紹介するのは八三夭(831/バーサンヤオ)です。

夏休みの終わりを意味する事と、結成日が8月31日だった事がバンド名の由来となっています。

五月天の後輩的ポジションの八三夭なのですが、ポップでノリの良いパーティーチューンの曲が多いのが特徴です。CDを聴くのも良いのですが是非ライブを見てみたいなと思える台湾のバンドです。

日本との繋がりで言うと横浜でのMV撮影を始め、2019年にはSUMMER SONICに出演しステージフロアを沸かせました。

縦ノリの曲以外にも綺麗なバラードで聞かせてくれる八三夭にこれからも期待大です‼

五月天だけじゃない台湾音楽の魅力

さて今回の台湾音楽の紹介は如何でしたでしょうか?

かなり個人の趣味趣向が入っているので、偏った内容にはなってしまいましたが、台湾音楽を聴く一つのきっかけになってくれたら嬉しいなと思います。

そして台湾音楽シーンのトップを走り続ける五月天はもちろんなのですが、その他にも才能溢れるオススメなアーティストが沢山いる事を私自身再認識しました。

もちろん今回紹介しきれていないアーティストも多くいるのですが、もっと深く知る事が出来た際に、また同じテーマでブログを書かせていただきたいと思います。
そして皆様の中でもオススメの台湾アーティストがもしいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいと思います。

それでは今回はこの辺で

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる